硝子体注射

Intravitreal Injection
硝子体注射

硝子体注射(抗VEGF治療)

硝子体注射のイメージ

硝子体注射イメージ

皆さん「眼に注射」と聞くと、痛そうで怖いイメージがあると思います。
さらに、注射のお薬は非常に高額で、目の中に入れたお薬の効果は2カ月程度しか続ず、繰り返し注射する必要があります。
そのため、患者様の不安や負担をできるだけ減らし、長期的に治療を続けられることが大切だと考えています。

当院では、硝子体注射に使う針を一般的な30G(ゲージ)よりもさらに細い32G(太さ0.23mm)を使用します。針が細いほど痛みを軽くすることができます。
注射の前に複数回、目薬の麻酔を行いますのでご安心ください。
(麻酔の効果には個人差があり、体質によって効きにくい方もいます。)

硝子体注射の適応疾患

当院では

に対して行います。
これらの病気では、体の中にあるVEGF(血管内皮増殖因子)という物質が原因になることが分かっています。
VEGFが増えると、新生血管(正常でない血管)が増えたり、血管から血液成分が漏れ出し、網膜の中心部分である黄斑部に浮腫(むくみ)が生じたりします。
VEGFに対する抗体のお薬を眼内に注射することで、これらの作用を抑えることができます。

硝子体注射の種類と費用

当院では主に、

を使用します。
アイリーアは2012年、ルセンティスは2009年に承認されて以来、たくさんの方に使用してきました。
最近では、ラニビズマブBS(ルセンティスのバイオシミラー)も使用可能となり、選択肢が増えました。
(バイオシミラーとは、遺伝子組み換え技術、細胞培養技術を用いて製造した、たんぱく質を有効成分とする医薬品で、先発品と同等の効果を持つ後発品のようなものです。)
病気の状態や治療の負担を考え、患者様それぞれに合ったお薬を選んで治療します。

3割負担の方1割負担の方
アイリーア約45,000円約15,000円
ルセンティス約40,000円約13,000円
ラニビズマブBS約27,000円約9,000円

お薬のみの金額です。

硝子体注射当日の流れ​

基本的には予約制ですが、病気が悪化し、早急に治療が必要な場合は受診当日でも注射可能です。

注射は月に1回、3カ月連続で行うのが一般的です。
その後は薬の効果を確認しながら、2~3カ月に1回程度で継続します。

状態が落ち着けば、さらに注射の間隔を延ばすこともできます。
(近視性脈絡膜新生血管の場合は、1回の注射で落ち着くことが多いです。)

注射は、白内障手術に準じた消毒方法で、クリーンルームで行います。

1.眼の周りの皮膚を消毒します。

2.顔に滅菌された布をかけます。

3.開瞼器(まぶたを広げる器械)でまぶたを広げ、眼球を消毒します。

4.白目の、針を刺しても問題ない場所に針を刺し、眼内に薬液を入れ、終了です。

注射は数秒、あっという間に終わります。消毒などの準備を含めても5分かからない程度です。
注射の後は、皮膚の消毒をふき取り、抗菌薬を点眼して眼帯します。
(どうしても眼帯できない方は、そのままお帰りになることもあります。)

硝子体注射後の注意事項

加齢黄斑変性

禁煙は重要です。また、高血圧、糖尿病、脂質異常症などの生活習慣病をしっかりと治療し、運動、バランスの良い食事を心がけていただくことが大切です。必要に合わせて、科学的根拠に基づいたサプリメント(ルテイン、ビタミン、亜鉛など)の摂取をお勧めしています。

網膜静脈閉塞症

糖尿病網膜症、糖尿病黄斑浮腫

糖尿病網膜症

糖尿病黄斑浮腫

近視性脈絡膜新生血管

上部へスクロール